HOPEでひとに優しさをあげられる

「自分の一番の親友は自分自身」と
子どもや大人が気づけるよう
お伝えをしている戸塚真理奈です。

新型コロナウィルスの影響でSTAY HOME中の
子どもたちとおとなたちに現在、
平日朝8時半より
子どもとおとなのアサカツクラブ」を
zoomで開催しています(ご参加無料です)。

今週は、「HOPE」をテーマに学んでいます。
「HOPE」は深いワードですね
(昨日は、「HOPEの意味は、星の気持ち」だと
意味を考えてくれた6歳児も!🤗❤️)。

今の状況の中で、大人にも子どもにも
みんなに必要なワードですね。

「ホープ星人」のお口で、ほーぷって言ってみましょう!
ちなみにこちらは第一弾で描いた、ボツフリップ。。怖 私は保育士には向いていない。。

HOPE(願い、希望)を誰かのために持ってあげて
それを相手に伝えてあげると、
自分は、相手は、どんな「気持ち」(Feeling)になるかな。

小学生でも
「コンパッション(大変な状況にある
誰かのための優しさと思いやり)」は
十分わかっている様子。

ひとには内なる知恵があって、
年齢ではないし、
誰かに教わることでもない。
そのような深い世界を
見せていただいています。

ところで、画像は、いつも参加してくれている
お子さんがママと作ってくれた「イメージ・レゴ」。
ご報告いただいて、嬉しくて大感激!

さて、何のイメージでしょうか?


これは、呼吸の「IN=吸う」(左)と、
「OUT=吐く」(右)を表しているそうで、
左はママ作、右はお子さん作。
4歳です。
ちゃんと箱の中に「ハァ〜」できてますね😊👏 
もうびっくり。

アサカツはいよいよ残り2日間となりました
(4月末までです。今後は不定期にWSなど
開催するかもしれません)。

みなさま、どうぞひき続きご自愛くださいね。
この時期をみんなで元気に乗り切ってまいりましょう!

お読みくださり、ありがとうございます。

平和への祈り

「自分の一番の親友は自分自身」と
子どもや大人が気づくために
お伝えをしている戸塚真理奈です。

月に一度ボランティアで伺っている
児童養護施設での
マインドフルネスと
ヨガのクラスが
今月、一周年を迎えました。

こころの中はこんな感じ!^^

クラス後ひとり1枚選んでもらっている自分ご褒美シール、友人で香道おやこ教室みやびkidsを主宰されている御家流香道香親会幹事の木下薫先生のご支援で
ニューアイテムがこんなに〜!

今日のクラスは
呼吸を中心とした
マインドフルネスのパート、
ヨガとダンスを取り入れた
動きのパートの後で、
ディスカッションをしました。

ーーー
私)今週は、終戦の日がありました。
今日は、戦争と平和の話をしようね。
みんなが生まれていない時代に、
日本は戦争をし、
そして負けました。
なぜ人は争うのでしょう。

子)「土地を増やしたいから」

私) 「それはどうして?」

子)「自分のとこの土地には
人が多すぎて、、」

私)「そっか。じゃぁ、戦争で
負けて自分の土地が取られちゃう
人たちはどんな気持ちだろう?

子)「悲しい気持ちになる」

私)「それから、それから?」

子)「相談して、一緒に住めば?」

「そんなの絶対無理!難しいよ」

「自分たちも土地が必要で、
どこか他の場所に攻めていく」

私)「そうだね。争いは、
争いしか生まないよね。

みんなも、誰かに対して、
イライラしたり
ムカッとしたりすることあるよね。

でも、その人に争いの気持ち、
喧嘩ごしに何かを言ったら、
相手は、そっか、
ごめんね、で済むかなぁ?」

子)・・・。(ちょっと静かに)

私)「いつも呼吸に集中の
練習をしているけど、
みんな、これをやると
気持ちが落ち着くって
教えてくれてるよね。

(スノードームを振りながら)
イライラ、心配、パニックの時
こころはこんな感じ。

でも呼吸をして
今のこころを静かに眺めていると
こんな風に
(振るのを止めて)
雪が下に落ちるように
心が落ち着いて、なかの
景色をよく見えて来るんだよ」

ーーー

そんな話し合いをした後で、
今日は「祈りの瞑想」を。

マインドフルネスやヨガ、
瞑想の世界では
「慈しみの瞑想」として知られ、
わたしが個人的に、
大・大・大好きな瞑想です。

普段は大人の
マインドフルネス講座で
お届けしていることを、
今日は子どもたちに。
彼らに通じやすいよう、
またディスカッションの
テーマに合わせて
文言を少しアレンジしました。

祈りをすると、
どんな気持ちになるのかな。

わたしが、元気でありますように
わたしが、穏やかでありますように
わたしが、優しくありますように
わたしが、平和でありますように

ここにいるみんなが、元気でありますように
ここにいるみんなが、穏やかでありますように
ここにいるみんなが、優しくありますように
ここにいるみんなが、平和でありますように

世界のみんなが、元気でありますように
世界のみんなが、穏やかでありますように
世界のみんなが、優しくありますように
世界のみんなが、平和でありますように

いつもは瞑想中に、
クスクス笑ったり
身体をつい動かす子も
いますが、
今日は、言葉では
言い尽くせない
「神さまが降りてきた」ような
全くの静寂の時となりました。

この子たちが
生まれた環境の
試練を超えて成長した時、
きっときっと、
自分発で平和な世界を
作れる大人になる。

わたしは、そう信じる。
そう、祈る。

そんなことを
強く感じた
今日でした。

お読みくださり、
ありがとうございます。

真理奈拝

⭐️動くこころ絵本、作りました!⭐️
「あなたの笑顔」
特に、新学期が辛い小中高生の皆さんや
頑張るお母さんたちにお届けできましたら
嬉しく思っています。

⭐️次回クラスのお知らせ⭐️
毎月第2日曜日に、都内で親子さま向けに
マインドフルネスとヨガのクラスを開催しています。
今後のレッスンはこちらでお知らせしています。
(次回は、9/8 13:30-14:30、どなたさまでも
単発でもご参加いただけます)