「自分の一番の親友は自分自身」と
子どもや大人が気づくために
お伝えをしている戸塚真理奈です。
「マドカとマリナのママウェビナー」が
いよいよ今週土曜日1/11より5週連続で開催です。
お申し込みは明日の真夜中(1/10 0:00)まで受け付けております。
詳細はこちらのリンクからどうぞ!
和やかで楽しく、そしてご自身のための
学びと癒しのお時間となればと講師両名、わくわくしております。
ここで、なぜこのウェビナーを幸福学研究者の前野マドカさんと
発足したのか記します。
最初に・・パパの皆さまも精一杯がんばっていらっしゃることは
よく存じております。ですので、どうぞ以下ご不快に思われませんように・・
(パパたちを責めてしまう意図はゼロなのです!😊)
私は通算3年間ほど米国で生活しておりますが、
日本に帰国するたびに常々感じていたのが
「日本の平日昼間、子どもを連れているのはママばかり」ということでした。
昨春にサラリーマンを卒業し平日に街を出歩くのが多くなった今でも、
その感覚はほとんど変化していません。
とにかく、とにかく、駅でも街でも、小さな子どもと「ママ」の
セット感の強いこと、強いこと。。。
ママたちのセンチメントを想像してみました(以下)。
勝手な思い込みかもしれませんが、
そんなに見当違いでもないかなぁと思っています。


日本の育児取得率は5%、そして子持ちの有配偶男性の家事・家族ケア分担率は世界ワーストレベル。

会社のカルチャーそのものが変革していかないといけないでしょうから、
この状況が変わっていくにはこれから何年もかかるでしょう。
その間にも、ママたちは家庭の中心で、日々子育てに家事に励んでいかれます。
子育てや家事は目立ちにくい地道な動きですが、とてもとても大切なお仕事。「人生、大変なことばかり」「辛いことで私の時間が取られている」
「早く楽になりたい」「正解がわからない」、「ちっとも上手くできない」・・もしそんな気持ちでこころがいっぱいに埋まってしまっていたら、
一人の女性の人生の時間が貴重すぎて、もったいないと感じます。
ですので、Let’s do something!
(直訳「どげんかせんといかん」、、
かつて流行語大賞にもなりましたね、懐かしい!^^)
という気持ちで、このウェビナーを発足しました。
幸福学やマインドフルネス&EQの世界に触れていただくことで、
ほんの少し気持ちが楽で前向きになり、
「ありのままの自分、最高に幸せ!」と
自分を愛して信じて誇る女性たちが一人でも日本で増えますように。

そのような願いを持ち寄らせていただいています。
お読みくださり、ありがとうございます。